お知らせ

呉服業界の最新情報をお届けいたします。

着物業界データ一覧(着物市場規模など)

きものと宝飾社が調査した着物業界のデータ一覧(各年の着物業界の動向、ニュース、着物業界ランキングからの着物市場規模、振袖市場規模、浴衣市場規模、成人式の問題など)をここに集約し、紹介する。2022年1月26日「着物市場規模に関する調査2022年」を追加。

着物市場規模に関する調査2022年

<目次>

1、<着物市場規模>

2、<着物業界ランキング掲載:「着物年鑑」>

3、<成人式・振袖関連データ>

4、<浴衣市場規模及び浴衣関連データ>

5、<その他のデータ(消費者アンケートなど)>

※着物アンケート調査一覧はこちら

着物市場規模2021年 2,446億円

<1、着物市場規模>

概論:着物業界だけではなく、アパレル業界を含めた繊維産業全般に言えるが、厳しい状況が続いている。また、車、家具、宝飾を含めて、世界が大きく変わっている。「大量消費社会から循環型社会へ」と言われており、リサイクル、レンタル、シェアなどのシステム化が進んでいる。また2020年より始まったコロナ禍が長期化。外出の自粛による消費者のファッションへの需要は大きく減退。特に晴れ着やフォーマル品に大きく依存する着物業界、アパレル業界は大きなダメージを受けている。こうした中、産業構造、流通構造が大きく変化している。消費者の需要は、所有からサービスに移り始めている。各年のデータは下記。

着物市場規模に関する調査2022年

着物業界市場規模に関する調査2021

着物市場規模に関する調査2019年:2,875億円と推計

着物市場規模に関する調査2018年:2,880億円と推計

着物市場規模に関する調査2017年:2,890億円と推計

<2、着物業界ランキング掲載:着物年鑑>

概論:弊社が発行する「着物年鑑」は、弊社の「ステータスマーケティング」6.7月合併号である(毎年7月1日発刊)。7月までに取りまとめた着物業界のその年の動向を分析・紹介している。着物業界のランキングを網羅する。定価:30,000円。

着物業界ランキング掲載:着物年鑑2021

着物業界ランキング掲載:着物年鑑2019

着物業界ランキング掲載:着物年鑑2018

着物業界ランキング掲載:着物年鑑2017

<3、成人式・振袖関連データ>

概論:成人式は、20歳を迎える成人が、毎年集まる最も華やかな儀礼であり、喜ばしい式典である。成人式の出席率は地域によりまちまちであるが、弊社は全国的にはおおよそ6割と推定する。18歳成人が可決されたことで、成人式をいつ行うかは、議論が続いているが、20歳に式典を据え置く事を表明する地方自治体が増えている。

成人式出席率:全国平均推定値

振袖かぶらない色:全国成人式色別調査

振袖市場規模

18歳成人における成人式の4つの課題:20歳のつどいが最適か?

10代の74%が成人式式典の20歳据え置きを希望

<4、浴衣市場規模及び浴衣関連データ>

浴衣は最も着やすく、値段も手ごろで、夏を中心に多くの人が楽しむが、近年はレンタルが人気を集めるようになっている。理由としては、浴衣も着る自信がないので、プロに着つけてもらった方が、手軽で安心だからである。また色々な浴衣をお祭りごとに変えて楽しめる事も人気。色柄を変えて「インスタ映え」を楽しむこともできる。

着物業界ランキング掲載「着物年鑑2021」:浴衣市場規模2020年は約33億円

2017年浴衣市場規模及び2018年浴衣市場の展望

浴衣売上は不調:2017年浴衣商戦

<5、その他のデータ>

卒業式の袴流行、定着に漫画及び映画が多大な影響を与えている。漫画や映画なしに大学卒業式の袴の定着は考えられなかった。また消費者アンケートなどは、「着物アンケート調査一覧」に集約する。

着物アンケート調査一覧:呉服業界の危機を克服する為に

着物を着る回数アンケート:着物ファンの年間着用回数(1237名が回答)

大学卒業式の袴はいつから定着?漫画「はいからさんが通る」が多大な影響

着物業界上位30社シェア(占有率)推移:SNSと集客の6つのポイント

着物需要の変化:「仲人」の衰退と「エコ」という理念

ネット販売における消費者アンケート2018年

着物の種類人気アンケート:小紋、紬、色無地が人気

きものと宝飾社メディア掲載実績

きものと宝飾社とは