振袖・成人式の髪飾り:水引、ドライフラワーが人気!
着物や振袖を楽しむために、着物を着る方、成人式に振袖を着る方は、髪飾りやヘアスタイルにも興味・関心を持っていらっしゃいます。
ここ最近は、特に水引やドライフラワー、アメリカンフラワーの髪飾りが注目を集めています。水引を使ったオリジナルヘアアレンジがインスタグラムなどでも人気を集めています。
<水引とは?>
ご祝儀などに使われる飾りで贈答品の包み紙などにかける帯紐のことです。よくみるご祝儀袋などには、紅白などが見られますが、成人式の髪飾りに関しては、ゴールドなどが人気を集めています。(下の写真参照:ゴールドのひも状のものが水引です。)
創業82年の髪飾りメーカー「シャルマン・フルール」株式会社が12月、京都にて着物・振袖向けの業界関係者向けの髪飾り展を開催。最近人気がある髪飾り、ヘアアクセサリー、ヘアアレンジに関してお話を伺いました。
最近の傾向としては、古典的な髪飾りももちろん人気がありますが、小ぶりの髪飾りをちょっとつけて楽しむ、という方も増えています。また最近の新作では、レースや羽を用いた作品も発表されました。来年の入学式や結婚式向けの新作とのこと。
水引は、最近特にInstagramにも成人式のヘアアレンジ作品の中でも人気があり、美容師の方が、水引を利用したオリジナルのヘアメイクを投稿するなど、人気、注目を集めています。特に2020年ごろから、水引は注目を集めるようになりました。
また、今年に入り、ドライフラワーにも人気が出ています。かつては、技術的にも維持保存が難しかったのですが、最近は技術の向上により、耐久性が上がったドライフラワーの作品も数多く登場。人気を集めています。
一生に一度しかない成人の日(二十歳の集い)をぜひ、楽しんで頂けましたら幸いです。
<振袖のえりに関して>
また成人式の振袖では、着付けを頼まれる方も多いと思いますが、振袖にしても着物にしても、えりは左のえりが上(右のえりが体に密着している状態)です。この状態のことを「右前」と表現します。スマホで撮影すると左右が逆に映って、「襟が逆だ」とか「縁起が悪い」と悪口をコメントする方がいますが、「スマホで撮っているので左右が逆になっています。」と返信すれば問題ないと思います。
関連記事:振袖は左前・右前?男女ともに右前(左が上)が正解!
その他の記事