伊調馨さんが日本和装ホールディングスで着物体験!
2021年8月7日、東京オリンピックのレスリング女子50㎏決勝(2020年東京五輪、幕張メッセ)にて、須崎優衣さんが金メダルを獲得。その表彰式のプレゼンターとして、オリンピック4連覇を果たした伊調馨さんが、水色で無地、紋付きの振袖でメダリストの方々に副賞の花を渡されました。伊調さんは、着物が好きな方で、2016年のリオデジャネイロオリンピックで女子個人種目初のオリンピック4連覇を果たしたレジェンド。国民栄誉賞を受賞された際にも、「和装文化を伝えていきたい」とコメントしてくださいました。
また、この日着用された帯は、国民栄誉賞で受賞された「龍村美術織物」の帯をお召になりました。
関連記事:龍村美術織物「斐成会(あやなすかい)」が、9月1~2日開催
東京オリンピックではなかなか見る事の出来なった着物姿、振袖姿に多くの日本人は、「嬉しい」、「ありがとう」などの喜びの声がSNSなどで多く見られました。とても素敵な着物姿ありがとうございました。また当日のお仕度などは、日本和装さんがされました。
2016年10月、12月の記事とともに再掲します。
※2016年12月の記事です※
2016年12月10日、西陣織会館を訪れた伊調馨さん。国民栄誉賞を受賞されることとなった伊調さんに着物の魅力を発信していただくために、京都和装産業振興財団(京都市中京区)も、着物や帯の一式を贈呈することとなりました。この日は、着物の説明や試着が行われました。
伊調さんはインタビューで、「20代のころは、あまり着物に興味を持っていませんでしたが、海外の方が着物を着て楽しんでいるのを見て、興味を持ちました。頂いた着物で友達との食事や様々な所へ行ってみたいと思います」と語りました。
※2016年10月1日掲載の記事です※
リオデジャネイロ大会で女子個人種目初のオリンピック4連覇を果たした伊調馨さん!素晴らしい結果を残されましたね。国民栄誉賞の受賞も決定し、記者会見では「和装の文化を伝えたい」ということで、記念品には着物を希望されていました。
その伊調さんが、着付教室の日本和装ホールディングス株式会社(東証2部)で着物体験をされました!
「和装文化を伝えていきたい」という伊調さんの気持ちに日本和装ホールディングスが応える形となりました。始めは「緊張しています」とコメントされていましたが、実際に着付を体験されると、とても素敵な笑顔を見せられた伊調さん。日本和装ホールディングスの吉田社長とも写真撮影もされました。日本和装ホールディングスより着物が提供されました。伊調さんの和装文化の振興に活躍される事が期待されます!
日本和装ホールディングスは、「2016秋の受講者募集」で木村拓哉のCMを公開されるなど、和装振興に尽力しており、今後の活躍が期待されます。
小池東京都知事や福原愛さん、伊調馨さんなど活躍されている女性が和装を楽しんでくれるなど、着物に注目が集まっているのはとても嬉しい事ですね。10月28日には「きものサローネin日本橋2016」にAKB48の小嶋菜月さん、茂木忍さんが着物姿で来場してくれます。こうした活躍してくれる女性が着物を楽しんでくれると嬉しいですね!
関連記事