お知らせ

呉服業界の最新情報をお届けいたします。

小学校卒業式での袴が人気:2年で2.4倍に

小学校卒業式で袴をレンタルしたり、利用する人が増えていて、人気を集めている。一部のメディアでは、「華美になりすぎてよろしくない」、「裾を踏んでこけた」等のトラブルが喧伝されているが果たして本当にそうだろうか?また「小学校卒業式の袴どう思う?」と不安に感じたり、「小学校卒業式に袴を着るのはおかしいかな?」と悩むお母様もいらっしゃる。しかし、実際に袴を利用した9割の保護者が、袴での小学校卒業式に満足している(アンケート結果)。

一部の自治体では禁止する所もある。先生方のご配慮や、ご苦労されている部分もある。そうしたご判断は、尊重されるべきである。色々な意見のある小学校の袴の問題。では、実際に袴で参加した親御さんはどのように思っているのだろうか?8,000名のアンケートから「小学校の袴問題」を考察する。

◆母親8,000名のアンケート

京都丸紅株式会社 (本社:京都市)のレンタルきもの部では小学校卒業式での袴需要について、様々なエリアの中学1年生、3年生(2015年と2017年の小学校卒業生)の母親8,000名に対してアンケート調査を行った。
その結果、袴需要はこの2年間で大幅(約2.4倍)に伸びていた。(2015年と2017年卒業式の2年の比較)

参加者の8割が「良かった」と満足している

そして卒業式出席者全体の約8割弱が袴姿を、好意をもって受け止めている。着用者となる現在小学校6年生の総数は100万人、その半数である女子50万人の12.7%が袴を着用するとして、その市場規模はおよそ7万人。着物市場の将来に向けて、決して小さな数字ではない。

今回の記事は、1~5のパートに分かれている。4の部分に袴の着付け動画を添付している。参考になれば幸いである。

1、小学校卒業式での袴シェア比率

小学校卒業式袴のシェア
小学校卒業式袴のシェア(女子)

全体では、約2.4倍。女子の袴の着用率は、およそ2.4倍、男子の着用率も約2倍と増えている事が分かる。2年間でこうした和装体験、袴を楽しんでみたいという方が増えている。

2、袴に対する参加者の意見:出席者全体の77%が、「(ルールを設ければ)袴を着ても良い」と回答

では、小学校卒業式に出席した方は、小学校卒業式の袴についてどう思っているのだろうか?こちらも好意的なアンケート結果が出ている。

小学校卒業式の袴どう思う?

出席者全体では、77%が、「ルールを設ければ袴を着ても良いと思う」と回答。

小学校卒業式袴をどう思う?アンケート結果

袴を着て出席した方は、93%が、「ルールを設ければ袴を着ても良いと思う」と回答。

洋服などで出席した方は、63%が、「ルールを設ければ袴を着ても良いと思う」と回答。

おおよそ、参加者の方は好意的に袴の着用を受け入れている。全体として皆さん冷静で日本の「着るもの」である着物、和装、袴に関しては理解を示している事がうかがえる。

3、袴で参加した方の満足度:体験者の97%が満足している

袴の参加者の満足度

実際に袴で参加された方の感想はどうだったのか?結果として、参加者の97%が満足している。

また袴での小学校卒業式を周りの人に勧めてみたいか?というアンケートに関しては、60%以上の方が勧めたいとしている。

実際に経験された方は予想以上に、袴での卒業式を楽しみ満足している。よい思い出にもなるし、子供にとっても、よい体験となる。

4、着付けをした場所は?:35%が「自宅」と回答

「女子の袴を着用した場所はどこですか?」という質問に対し、およそ55%が、「貸衣装店」、「美容院」と回答している。そして35%以上の方が「自宅」と答えている。

ユーチューブなどの動画で着付け方を見ながら、お子様に着付けをしている方が増えている。実際に袴の着付け方などの動画はたくさんSNS上に上がっているし、見ながらでも着付けが出来る事を示している。それほど難しいものではないのだ。袴のレンタル品を借りてきて、ユーチューブを見ながら着付ける親御様も増えている。ユーチューブを掲載する。(京都丸紅作成)

5、卒業式当日に起こったトラブルに関して

当日の着崩れ、トイレ、体調の不具合、転んだ等の問題に関してはどれも7割の方が「特に問題がなかった」と回答している。確かにこうした問題は、着慣れていない面もあるので、3割の方が不便に感じていたようだ。

ただ、袴着用者の満足度が97%を記録しているので、「多少は不便さを感じたが、満足した」という感想が正直な所であろう。

今回の調査を実施した京都丸紅株式会社の担当者は、「成人式の振袖も文化として、初めの頃はあまりなじみがなかったのですが、参加者が喜んで下さって、徐々に定着してきました。大学の卒業式の袴も同様です。小学校の卒業式の袴の問題も、一部ニュースで取り上げられてますが、実際の参加者の満足な声を聞いて嬉しく感じました。またこうした袴を着用して喜んで下さったエンドユーザーの声を広く伝えたいと思い、こうしたアンケート調査を実施いたしました」と語った。

京都丸紅株式会社ホームページ

※転載やシェアは自由です(引用元に「きものと宝飾社によると」といった表記及び被リンクを頂けると幸いです)

その他の記事

卒業式に袴を着るようになったきっかけ:アニメが影響

2019年大学卒業式袴姿色別調査

着物業界データ一覧(着物市場規模など)

3分でできる帯結びとアレンジの仕方

成人式参加率は?平成30年成人式参加率全国推定平均値

18歳成人の可決と成人式の課題:はたちのつどいが最適か

着物生産者はなぜ儲からないのか?