お知らせ

呉服業界の最新情報をお届けいたします。

着物業界ニュース上半期トップ5 2017年

2017年の着物業界ニュース上半期トップ5は下記のようになった。

(期間:2017年1月1日~8月15日 きものと宝飾社/ステータスマーケティング アクセス数)

1位: 株式会社北川(染の北川)自己破産申請へ

2位: 装いの道 佐々木ベジ氏とスポンサー契約締結

3位: RIZAP 和装卸の堀田丸正を子会社に

4位: 着物市場規模に関する調査2017

5位: 京朋 着物製造卸業をツカキに譲渡


6位: ネクシィーズグループ、ハクビをまるやまに譲渡

概論

東京オリンピックを控え、過去の最高の外国人観光客を迎える中、日本文化に大きな注目が集まり、海外の観光客が「レンタル着物」を利用するなど、「着物」にかつてないほど注目が集まっている。特に浅草・京都を中心に着物レンタルショップは急増し、一見すると活況を呈しているように見える。

しかしながら、着物業界を支える高価格帯のフォーマル品(振袖、訪問着、黒留袖、色留袖など)などの高価格帯の商品が不調。織物産地・生産現場の生産数量も下げ止まりを見せず、既存の着物専門店・問屋・メーカーは、厳しい状況下にある。着物業界の主力とも言える振袖も、「ママ振」(母親・又は親戚関係から振袖を借りる事)を含んだ「レンタル」の比率が上昇し、物販の苦戦が顕著になっている。生産を担うメーカーの撤退、再編が今後も続くと予想される。

また今期の浴衣の商戦も前半を終えている段階では苦戦している。全体数量がそこまで落ち込むことはないと予想されるが、既存店の売上高は悪化している。これは販売チャンネルの多様化(ネットショップの増加、アパレルショップの取扱店舗数増加、ホテルでの販売)などがあり、1店舗当たりの売上高が減っていることが原因。百貨店等が扱う高価格帯の浴衣も苦戦。ネット通販では競争が激化し、ランキング上位を勝ち取るために1円でも安く、という価格競争が進んでいる。

C to C の躍進

着物レンタル、リサイクルショップ、ネット通販市場は健闘している。しかし、価格競争は激化し二極化は進んでいる。健闘している企業では、研究や顧客サービスの充実を図り、より豊富なラインナップを展開している。また、ネットオークション、近年大きく注目されている「メルカリ」やSNS上でのやりとりが伸長し、着物においてもC to C (顧客から顧客)の流通が増加している。「今後、メルカリなどのC to C が脅威になる」と関係者は語っている。

着物業界ニュース

着物業界ニューストップ52018年

着物業界ニューストップ5と着物業界の今後

着物レンタル、和小物を展開する和心、エボラブルアジアと資本業務提携